『仕事とプライベート』両方を充実させてキャリアアップする方法

仕事を充実させるプライベートの過ごし方
この記事はこんな悩みを解決します
  • 仕事とプライベートを充実させたい
  • 持続的にキャリアアップしたい
  • 何を基準にプライベートを充実させれば良いのか知りたい

仕事を充実させるためにはプライベートを充実させることが重要とされています。うまくオンとオフを使い分ける、というのは良く聞きますがプライベートをどのように過ごせば良いのでしょうか?

この記事を読むことで仕事とプライベートを充実させキャリアアップ する方法が分かります。

『仕事とプライベート』両方を充実させてキャリアアップ する方法

アムステル大学の研究者はキャリアアップのために仕事とプライベートの両方で3つの項目の向上が必要と述べています(R)。

仕事とプライベートで向上させる3つの項目
  • 健康
  • 生産性
  • 幸福感

確かにただ仕事ができるだけでなく、健康や幸福感も大切ですよね。仕事ばかりしていても燃え尽き症候群になってしまってはキャリアアップできません。

ただ、健康、生産性、幸福感は独立している訳ではなくそれぞれが関連し相乗的な効果があります。健康でなければ幸福感も低下し生産性も低下しますよね。

では、それぞれの項目についてどのように充実させて行けば良いのでしょうか?

健康を高めるプライベートの過ごし方

よくあるのが肩こりや背中の痛みです。デスクワークが多く、長時間同じ姿勢でいる人は多いのではないでしょうか?

そうした場合に肩こりや背中の痛みだけでなくストレスがたまり下痢や疲労感の原因になります。

仕事でデスクワークを減らすというのは仕事の都合もあり難しいと思います。

では、こうしたリスクを抑えるためにプライベートでどのような対策があるのでしょうか?

健康のためのプライベートの過ごし方
  • 適度な運動をする
  • マッサージを受ける
  • バランスのとれた食事をとる
  • 読書、音楽を聞く、映画を見るなど好きなことをする
  • マインドフルネスを高める

仕事とプライベートを分けるタイプの過ごし方ですね。

疲れていると運動が面倒だな、と思うかもしれませんが運動が終わると爽快感がありストレスが発散します。あまり負荷をかけると次に運動したいと思わなくなるので軽めの運動にしましょう。

特にオススメなのがマインドフルネスです。ストレスがかかると休日でも仕事の不安でプライベートに集中できません。これではせっかくのプライベートも楽しめません。
マインドフルネスの具体的な方法は下記の記事を参考にしてください。

生産性を高めるためのプライベートの過ごし方

仕事での生産性を高める方法としてチームの規模を最適化する、口頭で報告する、残業しないなどの方法があります。

また、イギリスのラフラバー大学で行われた研究では仕事での生産性を高めるプライベートの過ごし方も分かっています(R)。

仕事の生産性を高めるプライベートの過ごし方
  • 仕事と関連の少ないことを熱心にやる
  • 仕事と関連の深いことを適当にやる

仕事と関連の少ないことを熱心にやる

生産性が高まった理由として仕事と関連の薄いことをすることで新たなリソースを得られたとされています。

新たなことにチャレンジするとすぐにスキルが向上し「自分にはできる」という感覚を育てることになります。そのため、仕事でネガティブなことがあったとしてもプライベートで相殺でき仕事の生産性を維持できます。

ちなみに、この「自分にはできる」という感覚を自己効力感といい、モチベーションを高め困難なことにも挑戦する原動力になります。

仕事と関連の深いことを適当にやる

生産性が高まった理由として本業での経験が活かされたことが考えられます。

仕事のとき程熱心に行わなくても活動が前に進むので「自分にはできる」という感情が生まれたと考えられます。

一方で仕事との関係が深く熱心な活動をしていた人だと仕事のストレスや疲れを発散することができず自己交換力も下がりました。また、仕事に関係なくて熱心でない活動をしていた人だと活動がうまくいかないため自己交換力が下がっていました。

プライベートでリソースを得ることが重要

上記のようにリソースを得ることが自己効力感を高めることになります。そのため、COR(Conservation of Resource)という考え方が参考になるので紹介しておきます。
ここでのリソースとは健康や時間、社会的地位、人間関係などのことを言います。この理論ではリソースを守るとストレスを感じにくいことリソースを使うと他のリソースを集めやすいということを説明しています。
こうした効果はマタイ効果としても知られており、今回の研究結果とも一致しています。

プライベートでは成果を出すことに注目するよりもその過程で得られたリソースに注目しましょう。

仕事と全く違うリソースでもいいですし、仕事と関連したリソースでも良いようです。ただ、熱心さを調整して行うようにしましょう。

幸福感を高めるプライベートの過ごし方

仕事で幸福感を高めるためには成果を出さなければなりません。これは私たちの幸福感が自分の価値観だけではなく他人との比較によって決まっているからです。

仕事での成功は他人と比較した時の幸福感に影響し、自分の有能さを示すことになります。

ちなみに、仕事で成功して給料がアップするから幸せになる、という考え方もありますが、お金だけでは幸福感が高まりにくいことも分かっています。

実際に行動経済学者のダニエル・カーネマンはお金だけでは人間関係や社会に役立つことからくる幸福感が高まりにくいことを発見しています(R)。

確かに、お金があったとしても自分が社会の役に立てていない場合は何か物足りない感じがするかと思います。

また、幸福感を高めるお金の使い方も分かってきたいます。

幸福感を高めるお金の使い方
  • 経験にお金を使う
  • 他人のためにお金を使う
  • 時間を短縮するものにお金を使う

経験のためにお金を使う

2009年にオハイオ州立大学で行われた研究では経験にお金を使った方が幸福感が高まるということが分かっています(R)。大学の学生に約3万5千円の買い物をした時にそれが記憶にしか残らないものか、手に取れる物か、という質問をしてそれが自分の幸福感にどれほど関わるかを測定してもらいました。

その結果、記憶にしか残らないものにお金を使った方が幸福感が高まっていました。また、購入したのもが良いものでなかったとしても経験を購入した方が幸福感が高まるということも分かっています。

他人のためにお金を使う

2008年にハーバード・ビジネス・スクールで行われた研究では他人のためにお金を使った方が幸福感が高まることが分かっています(R)。この実験では約600円を被験者に配り自分のために使ったグループと他人のために使ったグループの幸福感を比べています。

この結果、他人のために使った方が長期的に幸福感を高めていることが分かりました。しかし、多くの人は自分のためにお金を使った方が幸福になると信じてしまいます。

時間を短縮するものにお金を使う

2017年にプリンストン大学で行われた研究では時短になるものにお金を使うと幸福感が高まるという結果が出ています(R)。6000人以上の被験者を対象に何を購入した時に幸福感が高いのかメタ分析を行なっています。

その結果、時間を短縮したり生み出したりするものを購入すると幸福感が高まっていました。具体的なものは書いていませんでしたが、ロボット掃除機や食洗機などが当てはまると思います。また、この研究はアメリカ、カナダ、デンマークなど様々な国で共通した結果が得られています。

まとめ

今回は仕事とプライベートを充実させてキャリアアップする方法について紹介しました。

気をつけるポイントは健康、生産性、幸福感の3つでした。この3つを高めることで持続的なキャリアアップ ができます。

参考論文
The relationship between leisure activities and psychological resources that support a sustainable career: The role of leisure seriousness and work-leisure similarity

関連記事